心のオアシス
心のオアシス 2010年7月11日
人は、みんな現実において喜びの多い生涯を願っていますし、安楽な生活を志向しています。「苦しみや悩みを、取り除いてくださる神」というのは、ただ人間が、そういうものを求める故に、そのような神を造っただけであって、実際には、クリスチャンであっても、またいかなる宗教を信じる人にも、そして神の存在を信じない人にも、本人の自業自得では片付けられないような無情な出来事は起こりえるものであります。
新約聖書13の書簡を書いたパウロは「わたしたちが神の国にはいるのには、多くの苦難を経なければならない」と語りました。聖書の教える神概念は、人間の苦しみも悩みも、すぐに解決してくれるばかりか、人間にとって一番都合の良い環境を作ってくださるお方ではないということなのです。神は、私たちの都合通りに働いてくださるのではなく、「神の都合」で働いておられるお方であるのです。「神のご勝手の神学」についてお話しなさっていた先生がいますが、ある意味、その通りだと思います。私たちにとっては都合の悪い神様ですが、実際には神がご勝手にこの世界を導いておられるのです。
アメリカにヤングという名投手がいました。ある時、インタビューされました。「どうして、あなたはそんなに三振を取る事ができるのですか?」。すると彼はこう答えたそうです。「投げる時は、一生懸命投げます。後はバッター任せです。」自分が与えられている使命に全力投球して、その後の結果は、バッターが打っても空振りでも、相手次第ということ。
私たちも「神任せ」ができれば、もっと人生のストレスは軽減されるでしょう。どんなに可愛い子供であっても、ナイフを貸して欲しいと要求する幼児に、答える親はいないでしょう。その子供にとって、今は与えられないことが必要なことだからです。
神様はご勝手なのですが、その「ご勝手」を、私たちの最善のため、私たちを愛するために用いておられるのです。もしそれを本気で信じることができるならばハッピーライフが待っています。
心のオアシス 2010年7月4日
日本人のもっている神概念は、自分の願いをかなえてくれるのが神の役目であり仕事だと思っている人が多い。だから役に立つ神々を求め続けて、日本には何と八百万(やおよろず)の神人口になってしまったというわけです。本来、能力のある神であれば、お一方で十分だと思いますが、人間の願いを実現してくれない、いわゆる「役立たずの神」を切り捨てて、次から次へと神々を作っていった結果であります。
ある村では、従来七十いくつもあった神社を、四箇所にまとめてしまうということが、かつて行なわれました。お陰で神社費は減って、村の経済は大変助かりましたが、気の毒なのは神様たちです。今までは、それぞれ大きな社(やしろ)の中に祭られていたものが、その改革で、小さな祠(ほこら)の中に押し込められ、大勢の神々との共同生活になりました。神様たちには何もお伺いせずに、村人たちの一方的な判断ですから、神様たちには寝耳に水で驚いたことでしょう。もし、私たちを、住み慣れた我が家から追い出し、知らない人々と狭いアパートで共同生活しろという人があったらどうでしょうか? 家は自分の城であります。場合によっては命がけで守らなければならないでしょう。しかし、七十数名の神々の中で、抗議する者もたたる者もなかったところを見ると、合併するのも捨てるのも、造り主である人間の自由ということなのでしょう。
聖書の教える神概念は、逆であります。人が神を造ったのではなく、神が人間を造ったというのです。ですから、人間のために神々がいるのではなく、神のために人間がいて、「神実現」のために私たちは存在しているということなのです。「自己実現」のために神が存在しているなら、意のままにならない神々に対して文句を言って捨ててもかまわないでしょう。しかし、神の御心がなされるために私たちが存在し用いられていることを知れば、文句は言えません。自分の罪深さや弱さに気づけば気づくほど、神様の恵みは大きくなってくるのです。
「恵みの世界」を見たいなら神概念を変えてみてはいかがですか?!
心のオアシス 2010年6月27日
日本の子供たちの学力低下の原因の一つとして、勉強に対する意欲の低下が挙げられています。勉強する意味がわからないから意欲が出てこないというのです。もし何かの意味や目的を見出すことができるならば、やる気も起こるでしょう。勉強だけではなく、仕事にしても、人間関係にしても、自分の人生に対しても、物事に意味を与えていくと生き甲斐や、やり甲斐が出てくるものです。「何故?どうして?」と原因追求することが悪いわけではありませんし、時にはそれも必要でしょう。しかし、それだけに終始していると、悩みとストレスだけが残ることになります。
ノートルダム清心学園理事長・渡辺和子さんは、著書の中でこう書いておられます。
早天祈祷会のために朝5時にチャペルにきて、4つある窓のカーテンを開け、冬であれば、ストーブをつけている。しかしやっている内に腹立たしくなってきた。「自分は一番年長なのに、なぜ私だけが毎日これをしなければならないのか?」「もっと遅く来れば、先に来たシスターがするから自分はしなくて済むだろう」。しかし、しばらくして思いを改めて「自分が決めたことは自分がしよう」そして考え方を変えました。何も考えずにカーテンを開けるのはもったいないから、こうしよう。一つは、2.26事件で目の前で殺されていった父親のことを祈りながら開け、一つは、子供のように亡くなっていった母親のために。一つは、もう召された兄のために。一つは、ガンで苦しむ卒業生のために祈りながら開けよう。そのように決めてから、カーテンを開けることが楽しくなりました。そればかりか、この特権を誰にも渡すまいと思うようになりました。
このように物事に意味を与えていくと、世界が変わってくるものです。私たちもより良い人生を送るためには、考え方を柔軟にして、一つのことに固執しないで、わからなくても「神の側に意味があるから委ねよう」という心の持ち方が、人生を豊かなものにしていくものだと確信します。
心のオアシス 2010年6月20日
アドレナリンというのは、人間の体の中で瞬時に燃焼される強力な化学物質で、エネルギーや力を瞬時に与えることができます。これはスポーツの世界でも、芸能の世界でも、講演者がお話をする時にも分泌されるものであります。このアドレナリンの作用によって、興奮したり、普段持っている力以上の能力を発揮できたりするわけです。このように大変良い働きをしているようにも思えますが、人間の体に良くない分泌の仕方もあるようです。それは長い間、イライラやストレス、心配ごとが長く続くと、力になるはずのアドレナリンが、ポトポトと血液の中に一日中流れ落ちている状態になります。燃焼しないで、そのまま体の中に溜まると、短気になったり、皮肉っぽくなったり、老化の進みが早くなったり、傷つきやすくなったり、いくら寝ても疲れがとれない状態になるそうです。医者が推奨するコレステロール値を下げる方法は、錠剤を飲んだりダイエットするのではなく、「幸福な心」で生きることが最も効果的だと言っています。
誰でも幸福になりたいと願っていますが、幸福になれないのは、「幸福」を条件付にしてしまうことにあります。例えば、お金があれば幸福になれるとか、地位があれば、学歴があれば、友達がいれば、結婚すれば、この問題が解決したら、健康になったら幸福になれると考えている人は、死ぬまで幸福にはなれないでしょう。なぜなら人間の理想というものは果てしなく続くので、一つの欲求が満たされても、また次の欲求が出てくるからです。
田原米子さんは、新宿駅で鉄道自殺を試みて失敗し、両足切断、左腕切断、右手の指も2本切断し絶望状態にありましたが、聖書の言葉に触れてから、「3本も指が残っている!」と喜びへと変えられたそうです。
聖書は、ない足が突然はえてくるという奇跡も紹介していますが、多くの場合、ない所はないと認め、それでも満足することができる歩みができ、なくても不自由のない人生を歩むことができるように導いています。是非この素晴らしい人生をあなたのものにしてください。
心のオアシス 2010年6月13日
ある学校で、このような実験が行なわれたそうです。ある研究者が、一定のプログラムを通して、将来絶対に伸びる可能性を秘めた、よりすぐった生徒30名を選びました。この子たちの成績は必ず伸びると太鼓判を押された子供たちでした。そして学校にその子供たちのために特別クラスを設けて、この生徒たちをある一定期間、教育してくださいと要請されました。先生が送り込まれた生徒たちを見ると、どう見ても優秀に見えないような子供もいましたが、専門家が様々な観察と実験から選ばれた子なのだから、伸びるだろう!と定められた期間、彼らを教えました。他のクラスと同じ教科を同じように教えていった結果、実際にその特別クラスの子供たちの成績が飛躍的に伸びていったそうです。やはり選ばれた特別な生徒たちであったから素晴らしい結果だったのだと思われていましたが、後でわかったことは、そのプログラムはデタラメで、ランダムに普通の生徒が選ばれて送り込まれていただけだったのです。そのことは、教師にも親にも伝えられていませんでした。何が違ったのかといいますと、先生たちや親の、その子たちを見る目でありました。この子たちは普通の子ではない!どんな成長を遂げるんだろうか?という期待をもってその子たちを見、教えていたということでした。
状況や環境は変わらなくても、私たちの内に秘めている思いや考え方が変わるだけで、周りにも大きな良い変化をもたらせることができるのならば、この手を使わないわけにはいかないでしょう。
奈良カルバリーフェローシップでは、世界のベストセラーである聖書から、人生を楽しくする秘訣をご一緒に学んで「明るく・元気で・のびのび」とした毎日を過ごせるようにと願っています。ご一緒に楽しく学んでいきましょう!
心のオアシス 2010年6月6日
今日は「奈良カルバリーフェローシップ」の誕生日です!この歴史的なスタートにお立会いくださったみなさまは幸いだと思います。大げさなことを言っているようですが、そうでもありません。世界に影響を与えるような大国であっても、また人の目には留まらないようなどんな小さな群れであっても、また有名人でも目立たない人であっても、天地宇宙を造られた神様のお許しがなければ、その存在はありえないからです。この集まりは神様の壮大な歴史の一部分を担うために誕生しました。スタートは小さくても、大きな働きです。ただ委ねて前進するのみです。
私が与えられているフェローシップのビジョンは、聖書のことを知らない初心者でも安心して参加でき、何かわからないけれども元気をもらって、癒され、チャレンジを受け、希望をもって帰っていけるような心のオアシスのような場所をつくるということです。ここで力を得た人たちが、今度は外でこの喜びを分かち合うことができれば最高ですね。そのことのためにシンプルなプログラムと、たとえ難解な聖書箇所でも初心者にわかりやすくお話しできるよう努力します。将来的には平日の「学び会」などを通して、聖書の世界を深めていけるような会も考えています。
初回ですので自己紹介を書きます。大阪生まれの奈良育ち。「自分は何のために生きているのだろう?」と、人生の意味を見出せない少年時代を過ごす。中学2年生の時、あるキッカケを通して教会の礼拝に出席し、その時から心の中に不思議な変化が起こり、後日イエス・キリストを信じて洗礼を受ける。その頃から、「この喜びを人々にお伝えする者になりたい」という志が与えられる。高校卒業後、米国テネシー州・カベナント大学で学び、卒業後3年近く社会人として働き、結婚後、CBS(カルバリー聖書学院)で学ぶ。1993年、米国カルフォルニア州ラグナヒルズへ開拓宣教師として派遣される。1994年、大和カルバリーチャペルの伝道者となり、2010年、奈良カルバリーフェローシップを設立する。家族は妻と二人の子供たち(長女・韓国の大学留学中 長男・高1、8月より1年間ロシアへ交換留学予定)。妻と息子は留学まで神奈川県に住んでいます。乞祈。