「3本の木」という民話があります。山の上に3本の木が立っていて、それぞれの木が将来に対する願いを持ちました。一番目の木は「将来、世界一きれいな宝箱になりたい!」。二番目の木は「世界一大きな船になりたい」と願い、三番目の木は「世界一背高のっぽの木になりたい」と思っていました。何年もたってから、それぞれりっぱな大木になりました。ある日、木こりがやって来てそれぞれの木を切りました。3本の木は、自分の願い通りになれると期待しました。しかし一番目の木は、大工さんの仕事場へ運ばれましたが、作ったのは宝箱ではなく家畜のエサ箱でした。宝石を入れられることはありません。お腹を空かせた家畜のために、わらや草が盛られました。二番目の木は、造船所に運ばれました。ところが作られたのは大きな船ではなく小さな漁船でした。小さな湖に運ばれて、生臭い魚を運ぶ毎日になりました。三番目の木は、太い材木にされて、そのままになりました。こう思いました。「私は、ただあの山の上に立っていれば満足だったのに・・・」。そして何年も経過して、3本の木は自分たちが見た夢のことなどすっかり忘れてしまいました。
ある夜、一人の女性が、生まれたばかりの赤ん坊をエサ箱に寝かせました。その時一番目の木は、自分は世界で一番尊い宝物をお入れしていることに気づきました。ある晩、二番目の木が湖の上を滑り出すと、ひどい突風が吹いて沈みそうになりました。乗っていた一人の人が立ち上がって「静まれ!」と言われると、嵐が止んだではありませんか。その時、二番目の木は、自分は天と地を治める王をお乗せしていることに気づきました。ある金曜日、材木になった三番目の木は引き出され、あざける大勢の人々の間を運ばれていきました。そして兵士が一人の人の手をその木に釘で打ち付けました。日曜日の朝、大地が喜びに震えていました。人々が三番目の木を見る時、神の愛を考えるようになりました。
自分の意のままに生きても一時的な満足しか得られません。幸せは、神の意のままに導かれていることを受け止め、それを喜ぶ時に与えられるからです。同じ人生でも、神実現に生きたら世界観が変わりますよ!