第二次世界大戦中にナチスに捕らえられて収容所に送られ、ガス部屋で殺される恐怖を絶えず味わいながら、九死に一生を得て終戦を迎えた人物の中に、ヴィクター・フランクルというオーストリアの精神科医がいます。著書に「世の霧」「死の愛」がありますが、この収容所体験をもとに、極限状態に置かれた人間が、いかにして生き続けることができたかについて書かれています。同じ過酷な状況のもとにありながら、最後まで生き延びた囚人もいれば、力尽きて死んでいった人々もいました。その両者を分けたのは、決して健康であるとか体が頑強であるというのではなかったと述べています。では、何がその人を強め、または弱めたのでしょうか? それは「希望」の有る無しだと言うのです。「この戦争はいつか必ず終わり、妻子に再び逢える」という希望、「戦争が終わったら、やりかけていた仕事を完成しよう」という希望・・・それは、収容所の中にいて、ほとんど夢のようなもの、実現不可能と思えるものでした。にもかかわらず、その希望を持ち続けた人々のみが、生きて終戦を迎えることができたというのです。
一人の囚人は、何度か高圧電流が走っている鉄条網に自ら触れて自殺してしまいたい衝動にかられました。この人がその衝動に打ち勝てたのは、彼が結んでいた「天との契約」に他なりませんでした。「天との契約」、それは、自分の苦しみ、死さえも、意味あるものとしたいという切なる願いの表れでした。この囚人は神と契約を結んだのです。「私は、収容所での苦しみを喜んで苦しみますから、その代わりに、私の愛する母親の苦しみを、その分だけ和らげてやってください。もしガス部屋へ送られて死なねばならないとしたら、どうぞ私の命の短くなった分だけ、どこかの収容所に入れられているだろう母親の命を長らえさせてください」自分の苦しみの死も無意味なものとならないという希望に支えられて、この人は終戦までの地獄のような日々を生き続けることができました。
私たちには、神様の与えてくださっている希望があります。この地上で起こる周期的な陣痛の後には、それにも勝る喜びがくるのです。